商品一覧


健康情報


 
 健 康 情 報
 便 秘

便秘
 “便が大腸内に長時間とどまり、排泄されにくくなった状態”を言うものの、ハッキリとした定義はありません。

 ただ、食事をしてから約24時間で食物は体外に排泄されると一般的に言われていることから、
2日以上も便通がなかったり、毎日の排便があっても、便がまだ残っているような感じ(残便感)や、お腹が張っているよう感じ(膨満感)がある場合は便秘を考えてよいでしょう。

 便意
胃大腸反射と言って胃内に食物や水分が入ることによって、大腸の収縮運動が起こり、大腸の下に溜まっていた糞便が直腸へと送られて、ある程度以上に溜まると直腸の粘膜が刺激され脳に伝わるとそこで便意を感じるのです。

 便秘の原因
 便意を感じたら、次に直腸の蠕動、内肛門括約筋の弛緩は起こり糞便が体外に排出されるのが理想なのですが、私たちは感じた便意を我慢することが出来るのです。

例えば、朝は通学・通勤の時間に追われ、学校や会社に行ってからと我慢しますし、レストランで食事をした後、トイレに立つのは億劫だったり、女性の場合、ちょっぴり恥ずかしかったりで、又又、我慢してしまうのです。 こうしているうちに便意やがて消えて感じなくなり、次の大便の塊が小腸に入るまで“便意はお預け”となるのです。

 このようないらぬ我慢を繰り返していると、直腸壁の刺激に対する反射機能が低下し、便秘になるのです。 たわいない日常の我慢が辛い便秘の道へとつながっていること、理解して頂けたでしょうか。

 
  この他にも、便秘の原因は色々あります。
☆   胃酸が多すぎると腸での異常発酵が起にくくなり便秘しやすくなります。
☆   腸の働きが強すぎても弱すぎても、大便がスムーズに送られず便秘になってしまいます。
☆   腹部の血行が悪いと、腹部臓器の働きが鈍り、腸内に大便が停滞し便秘します。
☆   胆汁が充分作れなかったり、胆のうに蓄えられた胆汁が小腸に充分排泄されなかったりすると、便秘になります。
☆   ストレス社会で、自律神経が乱れがちだと胃腸の働きもギクシャクして、スムーズに排泄できません。


 便秘はなぜ問題か?
 ▲  高血圧を悪化させます
   便秘のために、トイレに長時間無理な姿勢で座っていたり、いきんだりすることで血圧が急激に上昇しやすくなりますので、高血圧の人は注意が必要です。

 ▲  痔の原因になります
   排便時に強くいきむと、肛門近くの静脈の鬱血が強まり、痔核(いぼ痔)を生じさせたり、痔の症状を悪化させたりします。また、硬くて太い便を無理に排泄しようとすると、肛門のへりを傷つけて切れ痔の原因になってしまいます


 便秘の対策
@  排便の習慣をつける
  排便を促す「胃・大腸反射」は朝食後に起こることが多いものですから、たとえ便意がなくても、朝食後に必ずトイレに行く習慣をつけることが大切です。

A  適度な運動を行う
  運動は血行を良くし、大腸の機能を活発にするために、便秘の解消には効果があります。

B  食事には気を配る
  いも類・海草類など食物繊維を豊富に含む食品を毎日多めに取るようにすると、大腸の蠕動が高まり、便秘の改善に効果的です。 また、脂肪の多い食品も、腸内で潤滑油的な働きをしますので、適宜取るように心がける必要があります。

漢 方 相 談

清和堂薬局

〒352-0034 新座市野寺2-7-21
048-478-2790
定休日は日曜日・祝日です
ページの先頭に戻る

  トップページ / 商品一覧 /  店 舗