商品一覧

 
健康情報



 

 
 健 康 情 報
 

 痔の原因
痔疾の主原因は「うっ血」です。二本足で立って生活している人間には、肛門部が心臓よりも低い位置にあります。その為に、肛門部に張り巡らされている静脈に圧力がかかりやすく、うっ血が生じやすいのです。 そして、この他にも痔疾は

1 血管にアレルギー反応を起こした場合        
 血管が弱くなっている為、ちょっとした事でうっ血を起こす事があります。この様な状態はアレルギー体質・体質が酸性化している・過労・虚弱な人に多いようです。また食生活の不摂生な生活も大きな原因です。
2 肝臓が炎症を起こした場合
 肝臓の炎症により、門脈でうっ血が生じ、血液が逆流し肛門部でうっ血を起こします。
3 腹部臓器に炎症を起こした場合
 消化器系が悪く便秘になったり、生殖器系が悪くホルモンの分泌異常や血液循環が悪くなったり、便秘になったり、また腹部の血管がうっ血を起こし肛門部のうっ血につながります。
4 心臓の働きが鈍った場合
 心臓の働きが悪くなれば血液循環が悪くなりうっ血を起こします。
 などもおこってくるように、その原因や誘因が沢山あります。



 痔の症状
 痔といっても、いろいろな痔があります。かかりやすい痔の病状から順に並べると、@痔核(イボ痔)A脱肛肛門周囲膿瘍B痔瘻(あな痔)C裂肛(きれ痔)D肛門ポリープなどがあります。   

1 痔核(イボ痔)は、肛門部の血管が悪くなっている状態です。
2 脱肛は、直腸の筋肉がゆるんでいる状態です。
3 肛門周囲膿瘍と痔瘻(あな痔)は、肛門部の細胞組織が悪くなっている状態です、
4 裂肛(きれ痔)と肛門ポリープは、肛門の粘膜が悪くなっている状態です。
 
今、改めてこの痔疾の患者数を「厚生省患者調査」をもとに調べてみると、痔疾の患者は20歳代後半から増加し始め、高齢になるにつれてどんどん増加しています。そして、肝疾患の患者数も同じような増加傾向をしていることから、肝臓に炎症が起こりやすくなることや、肝臓の代謝機能が低下したりすることも、痔疾の大きな原因となっていると考えられます。

 また、一日中いすに座って仕事をしている人や、お酒のお付き合いの多い人、便秘や妊娠中の女性の中に痔で悩んでいる人は案外多いものです。

 痔は、お尻の病気だけに恥ずかしがって治療せずにそのまま放っておいたり、自己判断で適当に処置してしまう事が多い為、それほどめんどうな病気ではないのに、こじらせてしまう人が多いようです。 

漢 方 相 談

清和堂薬局

〒352-0034 新座市野寺2-7-21
048-478-2790
定休日は日曜日・祝日です
ページの先頭に戻る

  トップページ / 商品一覧 /  店 舗