アクセス |
|
|
健康情報 |
|
|
|
◆あせもやかゆみ、虫さされなどの皮膚病を改善するために考え出された塗り薬です。
◆ホノザルベ中のアミノ安息香酸エチル・l-メントールはかゆみを抑え、ジフェンヒドラミンはかゆみの原因であるヒスタミンの働きを抑えて、アミノ安息香酸エチルなどの働きを助け、チンク油はかゆみによって起こる皮膚の炎症を鎮めます。
あせも、かゆみ、虫さされ、やけど
1日2〜3回、適当量を患部に塗布又は塗擦して下さい。
<用法・用量に関連する注意>
(1)用法・用量を厳守すること。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。
(3)目に入れないように注意すること。万一、目に入った場合には、すぐに水や又はぬるま湯で洗うこと。なお、症状が重い場合には、眼科医の診断を受けること。
(4)外用にのみ使用すること。
(5)患部を清潔にしてから使用すること。
・
軟膏の表面に黄色〜褐色の油が浮いているときは、添付の棒で均一になるまでかき混ぜてからご使用下さい。効果に変わりありませんが、塗りやすくなります。
・使用例
あせも |
汗が皮膚に残っていると治りにくいので、軟膏を塗る前に患部を洗って清潔にして下さい。その後ホノザルベをすり込むようにして下さい。ホノザルベはすり込んでいる内にベトツキがなくなり、サラッとしてきます。 |
かゆい症状(掻痒症) |
かぶれ、じんましん、アレルギー、その他皮膚がかゆい時にホノザルベを塗って下さい。すり込むほうが良いですが、すり込む時に痛むようであれば軽く塗るだけでも結構です。 |
やけど |
軽いやけど(発赤する程度)には、ホノザルベを軽く塗布し、すり込まないようにしてガーゼ等で保護して下さい。
水泡(みずぶくれ)のできている時、ただれている時には使わないようにして下さい。また、やけど以外にも「ただれ」のひどい所には使用しないようにして下さい。 |
清 和 堂 薬 局
電話 048(478)2790
受付時間 10:00〜20:00 (土、日、祝日は除く)
|